新着情報

NEWS

山梨のいちご狩り!甘くて美味しいおすすめ農園5選

2025.11.10
観光情報

山梨は、フルーツ王国として有名です!そんな山梨で甘くて美味しい、いちご狩りができる、特におすすめのいちご農園を5つご紹介します。それぞれの農園の魅力や料金、予約方法、アクセス情報はもちろん、いちご狩りにおすすめの時期や人気の品種、さらに持ち物や服装、美味しく食べるコツまで解説します。大切な人と最高の楽しい思い出を作るための情報が満載です。ぜひ、ご自身にぴったりの農園を見つけて、笑顔いっぱいのいちご狩り体験をお楽しみください!

山梨のいちご狩り フルーツ王国で甘くて美味しい体験!

山梨は、豊かな自然と恵まれた日照時間により「フルーツ王国」として知られています。そのため、山梨のいちご狩りでは、甘くてみずみずしいいちごを味わえます。

真っ赤に実ったいちごを自分の手で摘み取る体験は、大人から子どもまでみんなが笑顔になれる特別な時間です。ハウスいっぱいに広がる甘酸っぱい香りに包まれながら、旬のいちごをその場で頬張る贅沢を、ぜひ山梨で体験してみてください。

家族や友人との思い出づくりに、また大切な人との楽しいひとときに、山梨のいちご狩りは素敵な彩りを添えます。採れたてのいちごの美味しさは格別で、スーパーで購入したいちごでは味わえない鮮度が待っています。

山梨でいちご狩り 人気のおすすめ農園5選

山梨県には、甘くてみずみずしいいちごを味わえる農園がたくさんあります。そこで、家族や友人、大切な人と訪れたい、人気のいちご農園を5つご紹介します。それぞれの農園が持つ魅力と、訪れる際に役立つ情報を参考にご覧ください。

石和いちご館青柳

ホームページ画像|出典:石和いちご館青柳

食べ比べが楽しい品種豊富ないちご農園

富士山石和温泉郷からほど近い場所にある「石和いちご館青柳」は、豊富な品種のいちごが自慢の農園です。高設栽培なので、小さなお子さんからご年配の方まで、無理なくいちご狩りを楽しめます。定番の「章姫」や「紅ほっぺ」はもちろん、「恋みのり」や「星の煌めき」など、時期によって様々な品種を食べ比べできるのが魅力です。その日一番美味しいいちごを見つける体験は、きっと楽しい思い出になります。農園直営カフェもおすすめです!

基本情報

石和いちご館青柳のいちご狩りに関する情報は、以下の表でご確認ください。最新の情報は公式ウェブサイトをご確認ください。

項目 内容
住所 山梨県笛吹市石和町唐柏382
電話番号 055-262-3915
開園予定 12月上旬~5月上旬頃
営業時間 9:00〜16:30頃まで
定休日 シーズン中は無休
料金(目安) ※シーズンにより変動あり
・食べ放題コース(30分)
小学生~大人:¥1,400~¥2,400
未就学児(3歳~6歳):¥1,000~¥1,900
・食べ比べコース(60分)
小学生~大人:¥3,000~¥4,800
未就学児(3歳~6歳):¥2,000~¥3,800
予約 事前予約が必要です。公式ウェブサイトまたは電話で受付。
アクセス JR石和温泉駅から車で約10分。 中央自動車道一宮御坂ICから車で約15分。

参考・出典:石和いちご館青柳

こまざわフルーツファーム

ホームページ画像|出典:こまざわフルーツファーム

ワンちゃん連れもOKな農園

「こまざわフルーツファーム」は、大切な家族の一員であるワンちゃんも一緒にいちご狩りを楽しめる、珍しい農園です。広々としたハウス内なので、犬用キャリーご使用の場合はワンちゃんと一緒にいちご狩りができます。もちろん、いちごの品種も豊富で、みずみずしい「章姫」や、酸味と甘みのバランスが良い「紅ほっぺ」などを味わえます。ワンちゃんとの特別な思い出作りにぴったりの場所です。

基本情報

こまざわフルーツファームのいちご狩りに関する情報は、以下の表でご確認ください。ワンちゃん同伴の際は、事前に農園へご確認ください。

項目 内容
住所 山梨県笛吹市石和町東油川290-1
電話番号 055-261-7715
開園予定 1月上旬~5月上旬頃
営業時間 10:00~最終予約は15:00まで ※水曜日の最終予約は14:30まで
定休日 木曜日
料金(目安) ※シーズンにより変動あり
・45分食べ放題(¥300/1名の追加料金で60分に延長可)
大人(小学生以上)¥2,000〜¥2,300
小人(3歳以上)¥1,100〜¥1,300
3歳未満の幼児は無料 75歳以上、障害者割引あり
予約 事前予約がおすすめです。特にワンちゃん同伴の場合は必ずご確認ください。
アクセス JR石和温泉駅から車で約15分。 中央自動車道甲府南ICから車で約10分。

参考・出典:こまざわフルーツファーム

山梨FUJIフルーツパーク

ホームページ画像|出典:山梨FUJIフルーツパーク

家族みんなで楽しめる広々レジャー農園施設

「山梨FUJIフルーツパーク」は、いちご狩りだけでなく、レストラン会場での食事セットプランやお土産選びも楽しめる広大なレジャー農園施設です。いちご狩りハウスは広々としており、ベビーカーや車椅子でも利用しやすい環境が整っています。小さなお子さんから大人まで、家族みんなで楽しめる施設が充実しているため、いちご狩り以外の時間も満喫したい方におすすめです。新鮮なフルーツを使ったスイーツもぜひ味わってみてください。

基本情報

山梨FUJIフルーツパークのいちご狩りに関する情報は、以下の表でご確認ください。レストラン会場のご利用は、食事セットプランで要予約となります。練乳ミルクは無料でお替り自由♪

項目 内容
住所 山梨県笛吹市御坂町金川原888 ※カーナビ検索時の番地は「831」
電話番号 055-262-7211
開園予定 いちご狩り:12月~5月
営業時間 いちご狩り:【平日】10:00~13:30 /【休日】9:00~13:30 ※施設:【平日】10:00~15:00 /【休日】9:00~15:00
定休日 年中無休
料金(目安) ※シーズンにより変動あり 時間無制限
・食べ放題
大人(中学生以上)¥1,100~¥2,420
小人(小学生以上)¥990~¥2,090
幼児(3歳以上)¥550~¥1,540
幼児(3歳未満)無料
予約 事前予約が必要です。公式ウェブサイトで受付。
アクセス JR石和温泉駅から車で約15分。 中央自動車道一宮御坂ICから車で約5分。

参考・出典:山梨FUJIフルーツパーク

いちかわベリーハウス

ホームページ画像|出典:いちかわベリーハウス

絶景も楽しめる高台のいちご農園

山梨市の高台に位置する「いちかわベリーハウス」は、笛吹川フルーツ公園の近くにあり、いちご狩りハウスの外からは、富士山や甲府盆地の美しい景色を眺められる特別な農園です。あきひめ・紅ほっぺ・かおり野・恋みのり・おいCベリー・スターナイト・星の煌めき・ベリーポップすず・ベリーポップはるひなど、多彩ないちごを栽培。追加料金なしで4〜6品種の食べ比べが楽しめます。ミツバチによる自然交配で低農薬栽培。ハウス内で雨の日も安心、床にはシートが敷かれており、ベビーカーや車椅子、ハイヒールでも快適にいちご狩りができます。小型犬の同伴もOK!事前予約でナイター営業も可能。練乳はおかわり自由&持ち込みがOKなのも、うれしいポイントです。

基本情報

いちかわベリーハウスのいちご狩りに関する情報は、以下の表でご確認ください。笛吹川フルーツ公園を目指して行くと、アクセスしやすいのでおすすめです。

項目 内容
住所 山梨県山梨市南2905(いちごランド内3号棟)
電話番号 0553-22-5906
開園予定 12月下旬~5月初旬頃
営業時間 9:00~16:00、ナイター16:00~18:00(要予約)
定休日 不定休
料金(目安) ※シーズンにより変動あり
・30分食べ放題
大人(小学生以上)¥1,200〜¥2,500
幼児(3歳以上)¥800~¥1,300
幼児(3歳未満)無料
予約 事前予約が必要です。電話090-4724-2426で受付。
アクセス JR石和温泉駅から車で約15分。 中央自動車道一宮御坂ICから車で約15分。

参考・出典:いちかわベリーハウス

土方洋蘭いちご園

ホームページ画像|出典:土方洋蘭いちご園

花や植物も一緒に楽しめるユニークな農園

「土方洋蘭いちご園」は、洋蘭栽培も手掛けるユニークないちご農園です。いちご狩りハウスの隣には、美しい洋蘭が咲き誇る温室があり、いちご狩りの前後に花々の鑑賞も楽しめます。甘くて香り高いいちごを味わいながら、色鮮やかな洋蘭に癒される、他では味わえない体験ができます。いちごの品種は、甘みが強く人気の「章姫」や甘みと酸味のバランスが良い「紅ほっぺ」を中心に栽培されています。花とフルーツの香りに包まれる、贅沢なひとときを過ごすことができます。

基本情報

土方洋蘭いちご園のいちご狩りに関する情報は、以下の表でご確認ください。洋蘭の販売もお紺開ています。

項目 内容
住所 山梨県甲府市上町591
電話番号 055-241-3063
開園予定 1月上旬~4月下旬
営業時間 9:30~16:00(シーズンによって17:00まで)
定休日 木曜日
料金(目安) ※シーズンにより変動あり
・30分食べ放題
大人(小学生以上)¥1,800〜¥2,400
幼児(3歳~6歳)¥1,000〜¥1,600
予約 事前予約がおすすめです。当日予約は不可の場合あり。 予約TEL 055-241-3063/受付時間(9:30~16:00)
アクセス JR石和温泉駅から車で約15分。 中央自動車道甲府南ICから車で約10分。

参考・出典:土方洋蘭いちご園

山梨のいちご狩り ベストなシーズンと人気品種

山梨でいちご狩りを楽しむなら、いつが一番良いシーズンなのか、さらに、美味しい品種はどれなのか、気になりますよね。ここでは、山梨でいちご狩りを楽しむのにぴったりのシーズンと、人気のいちご品種についてご紹介します。

いちご狩りのベストシーズン

山梨県でのいちご狩りは、一般的に12月下旬から5月頃まで楽しめます。特に、いちごが最も甘く美味しく実るピークシーズンは、2月から4月頃です。

ハウス栽培が主流のため、冬の寒い時期でも暖かなハウスの中で、真っ赤に熟したいちごを摘み取ることができます。年末年始のお出かけや、春休みの家族旅行にもぴったりです。

品種によって収穫時期が多少異なることもありますが、多くの農園では複数の品種を栽培しているので、シーズン中いつでも様々な味を楽しめます。

山梨で出会える人気のいちご品種

 

山梨のいちご農園では、様々な特徴を持つ美味しい品種が栽培されています。ここでは、いちご狩りでよく出会える人気の品種とその特徴をご紹介します。ぜひ、お好みのいちごを見つけて、食べ比べを楽しんでみてくださいね。

品種名 特徴
章姫(あきひめ) 細長い円錐形で、酸味が少なく、とても甘くてジューシーな品種です。やわらかい食感が特徴で、お子様にも人気があります。
紅ほっぺ 果肉が赤く、甘みと酸味のバランスがとれた濃厚な味わいが特徴です。しっかりとした食感で、いちご本来の美味しさを楽しめます。
かおり野 上品な香りが特徴で、すっきりとした甘さで酸味は控えめです。果肉はやや硬めで日持ちも良く、爽やかな味わいが魅力です。
おいCベリー ビタミンCが豊富なことで知られる品種です。甘みが強く、ほどよい酸味もあり、濃厚な味わいが楽しめます。
よつぼし 「甘み」「酸味」「風味」「美味しさ」の四拍子が揃っていることから名付けられました。甘さと酸味のバランスが良く、豊かな香りが特徴です。
恋みのり 大粒でしっかりとした食感が特徴です。甘みが強く、酸味は控えめなので、甘いいちごが好きな方におすすめです。
星の煌めき 糖度が高くコクのある甘みとキレのある酸味が特徴で、濃厚な味わいを楽しめます。果肉は硬めで日持ちが良く、鮮やかな赤色と桃のような芳醇な香りも魅力です。

これらの品種以外にも、農園によっては珍しい品種を栽培していることもあります。訪れる農園でどんな品種に出会えるか、事前に調べてみるのも楽しいです!

山梨のいちご狩り 準備と楽しみ方ガイド

山梨でのいちご狩りをさらに楽しく、思い出深い体験にするために、ここでは準備のヒントや、いちごを美味しく食べるコツ、そして周辺の魅力的な観光スポットとの組み合わせ方をご紹介します。

持ち物と服装のヒント

いちご狩りを快適に楽しむためには、ちょっとした準備がポイントです。ハウス内は意外と暖かいので、調整できる上着や、かがんだり歩き回ったりするので、動きやすい服装が一番です。また、いちごの汁で汚れてしまうこともあるので、汚れても気にならない服を選ぶのがおすすめです。

持ち物も工夫すると、よりスムーズに楽しめます。特に小さなお子様と一緒の場合は、着替えやウェットティッシュなどがあると安心です。両手が空いていると、いちご狩りもしやすいため、ショルダーバッグやリュックなどでの体験がおすすめです!

ここでは、いちご狩りにおすすめの服装と持ち物をまとめました。

カテゴリー おすすめアイテム ポイント
服装 汚れても良い服 いちごの汁がついても大丈夫なものを選びましょう。
動きやすい靴 ハウス内を歩き回るので、スニーカーなどが適しています。
脱ぎ着しやすい上着 ハウス内は暖かいため、温度調節できる重ね着が便利です。
ショルダーバッグまたはリュック 両手が空くため、いちご狩りがしやすいです。
持ち物 ウェットティッシュ、ハンドタオル 手がベタつく時や、ちょっとした汚れを拭くのに役立ちます。
エコバッグ お土産のいちごや、購入したものを入れるのに便利です。
飲み物 ハウス内は喉が渇きやすいので、水分補給を忘れずに。
日焼け止め、帽子 ビニールハウスでも日差しが強いことがあるため、対策しておくと安心です。
練乳、チョコレートソース 味の変化を楽しみたい方は、事前に農園に持ち込みが可能か確認しましょう。

いちごを美味しく食べるコツ

せっかくのいちご狩りですから、甘くて美味しいいちごを存分に味わいたいですよね。ここでは、美味しいいちごの見分け方や、さらに美味しく食べるためのちょっとしたコツをご紹介します。

美味しいいちごの見分け方

たくさんのいちごの中から、とびきり美味しい一粒を見つけるのは、いちご狩りの楽しみの一つです。次のポイントを参考にしてみてください。

  • 全体が真っ赤に色づいているもの
    ヘタの近くまでしっかりと赤くなっているいちごは、完熟している証拠です。
  • ヘタがピンと反り返っているもの
    ヘタが緑色でみずみずしく、上向きに反り返っているいちごは新鮮です。
  • 表面にツヤがあるもの
    光沢があり、ふっくらとした形をしているいちごは、水分をたっぷり含んでいてジューシーです。

いちごを美味しく食べる工夫

摘みたてのいちごは、そのまま食べるのが一番ですが、食べ方にも少し工夫を加えることで、さらに楽しめます。

  • ヘタ側から食べる
     いちごは先端にいくほど糖度が高くなります。ヘタ側から食べ始めると、最後に一番甘い部分を味わうことができます。
  • 練乳やソースで味変
    練乳やチョコレートソースなどが用意されている農園では、味の変化を楽しむのも良いです。お子様には喜ばれることが多いとか!
  • 無理なく楽しむ
    制限時間がある場合でも、いちごの味をひとつひとつゆっくり味わうと、品種ごとの味の違いを楽しむことができます。

周辺観光スポットとの組み合わせ

山梨は、いちご狩りだけでなく、魅力的な観光スポットが豊富にあります。いちご狩りの前後に、山梨の豊かな自然や文化、美味しいグルメを組み合わせることで、より充実した旅にすることができます。

家族みんなで楽しめるスポット

  • 富士急ハイランド
    スリル満点のアトラクションで、いちご狩りとは違ったアクティブな興奮を味わえます。 河口湖周辺 富士山を背景にした美しい湖畔で、遊覧船に乗ったり、美術館を訪れたりするのもおすすめです。
  • 道の駅
    地元の新鮮な野菜や果物、特産品が豊富に揃っています。お土産探しにもぴったりです。

カップルや大人旅におすすめのスポット

富士山石和温泉郷

いちご狩りで疲れた体を、ゆっくりと温泉で癒すことができます。日帰り入浴施設も充実しています。 当館、「春日居びゅーほてる」は、富士山石和温泉郷からもほど近い場所にございます。いちご狩りや観光を楽しんだあとは、ぜひ、当館の温泉でおくつろぎください!
周辺には、当ホテル姉妹館「石和びゅーほてる」「ホテル花いさわ」もあり、当ホテルと合わせて3館の温泉を堪能できる贅沢な「姉妹館湯めぐりサービス」を実施しております。ホテル間のご移動は、無料の送迎車をご利用いただけるため、移動もスムーズです。当ホテル自慢の自噴源泉は、アルカリ性単純温泉です。いちご狩りの後は、お肌ツルツル「美肌の湯」で歩き疲れた筋肉痛もほぐしながら、旅の締めくくりに、ゆったりと湯に浸かり、心身ともにリフレッシュしてお過ごしください。

ワイナリー巡り

山梨は日本有数のワインの産地です。試飲やワイナリー見学を通して、山梨ワインの魅力を体験できます。

昇仙峡

日本三大渓谷の一つに数えられる景勝地で、四季折々の美しい自然を満喫できます。ロープウェイからの眺めも格別です。

まとめ

山梨でのいちご狩りは、甘くてみずみずしい体験ができる特別な時間です。今回は、個性豊かな5つの農園をご紹介しました。食べ比べが楽しい場所、ワンちゃんと一緒に過ごせる場所、家族みんなでレジャーを満喫できる場所、絶景を眺めながら楽しめる場所、そして花と一緒に楽しめる場所と、様々な魅力を持つ農園があります。いちご狩りのベストシーズンや人気の品種、準備のヒントなどもご紹介しましたので、初めての方でも安心して、山梨のいちご狩りを存分に楽しめるはず!山梨の豊かな自然の中で育った美味しいいちごは、きっと忘れられない思い出を作ってくれます。大切な人と一緒に、旬のいちごを味わう楽しい時間を見つけに出かけてみませんか。

pagetop