新着情報

NEWS

子連れに優しい!山梨観光も温泉も楽しめるおすすめ旅行ガイド

2025.08.15
観光情報

山梨へお子さま連れで旅行を考えている方必見!小さなお子さまと一緒に楽しめる観光情報をまとめてみました。フルーツ狩りや富士山の絶景、雨の日でも安心して遊べる屋内スポットなど、家族みんなが笑顔になれる場所をご紹介します。さらに、貸切風呂やベビー用品がそろった、お子さま連れにやさしい温泉宿や日帰り温泉もご紹介。移動のコツや季節ごとの準備、便利なサービスまで、山梨でのお子さま連れ旅行を成功させるヒントを見つけてみてください。

お子さま連れ旅行は山梨で!

家族みんなで旅行を計画するなら、山梨県がおすすめ!富士山を望む壮大な自然、四季折々のフルーツ、そして心も体も温まる温泉。お子さま連れ旅行にぴったりの魅力がぎゅっと詰まっています。山梨は、都心からのアクセスも良く、日帰りでも宿泊でも気軽に訪れることができます。お子さまたちが大自然の中で思いっきり体を動かしたり、普段できない体験をしたり、家族の思い出をたくさん作れる場所です。

また、お子さま連れに優しい施設やサービスが充実しているのも大きな魅力です。小さなお子さま連れでも安心して楽しめる観光スポットや、家族みんなでリラックスできる温泉宿もあります。ベビー用品の貸し出しやキッズスペース、離乳食対応など、細やかな配慮がある施設もあり、パパやママも安心して旅行を楽しめます。家族の笑顔あふれる素敵な思い出を作りに、ぜひ、山梨へお出かけしてみてください。

お子さま連れ家族におすすめ!山梨の定番観光スポット

山梨には、お子さまと一緒に笑顔になれる観光スポットがたくさんあります。自然の中で思いっきり体を動かしたり、季節のフルーツを味わったり、雨の日も楽しめるスポットがあったりします!ぜひ、家族みんなで素敵な思い出作りをお楽しみください。

フルーツ王国!山梨ならではの楽しみ

山梨といえば、やっぱりフルーツ!一年を通してさまざまな果物が実り、お子さまと一緒に収穫体験ができる農園も多くあります。もぎたての新鮮なフルーツを味わう時間は、忘れられない思い出になります。

旬のフルーツ狩りで食育体験

お子さまと一緒にフルーツ狩りを楽しむのはいかがでしょうか。自分で選んで収穫する体験は、食への興味を育む食育にもつながります。農園によっては、ベビーカーでも移動しやすいように整備されていたり、休憩スペースが充実していたりするところもありますので、事前に確認してみてください。

山梨で楽しめる代表的なフルーツと旬の時期をまとめました。

フルーツ 旬の時期 おすすめポイント
いちご 12月~5月頃 ハウス栽培が多く、冬でも楽しめます。
甘酸っぱい香りに包まれて、お子さまも夢中に。
さくらんぼ 5月下旬~7月上旬頃 鮮やかな赤いさくらんぼが木に実っている様子は、目で見ても楽しめる貴重な体験!
小さな手でさくらんぼを持つ姿は、かわいい思い出になります。
6月下旬~8月下旬頃 甘くてジューシーな桃は、お子さまにも大人気。もぎたての香りと味は格別です。
ぶどう 8月上旬~10月下旬頃 品種が豊富で、時期によってさまざまな味を楽しめます。
種なしはお子さまにも食べやすく、皮ごと食べられるぶどうは食べ応えがあります。

遊び方無限大!自然を満喫できる観光地

山梨の魅力は、豊かな自然にあります。雄大な富士山を望む湖畔で遊んだり、高原のさわやかな空気の中で動物と触れ合ったり、お子さまの好奇心を刺激する場所がたくさんあります。

富士山と湖畔で遊ぶ河口湖エリアの観光スポット

富士山の麓に広がる河口湖エリアは、お子さま連れ旅行にぴったりの場所です。湖畔でのんびり過ごしたり、遊覧船に乗って湖上から富士山を眺めたり、様々な楽しみ方ができます。

富士山パノラマロープウェイ

河口湖畔から富士見台駅までを結び、空中散歩を楽しめます。
展望台からは富士山と河口湖の絶景を一望でき、お子さまもきっと大喜びです。


河口湖遊覧船「天晴(あっぱれ)」

湖上から富士山を眺めるクルーズは、開放感たっぷり。
船内から景色を楽しんだり、デッキで風を感じたり、家族でゆったりとした時間を過ごせます。


富士すばるランド

ホームページ画像|出典:富士すばるランド

森の中のアスレチックや立体迷路、ミニSLなど、体を動かして遊べるアトラクションが充実しています。
ワンちゃんとの触れ合いも楽しめます。


富士急ハイランド内-トーマスランド ©2025 Gullane(Thomas)Limited.

(きかんしゃトーマス © 2024 Gullane (Thomas) Limited.)の世界が広がるテーマパークです。小さな子ども向けの乗り物が多く、トーマス好きのお子さまにはたまらない場所です。

広大な自然を体験!清里・八ヶ岳エリアの観光スポット

清里・八ヶ岳エリアは、標高が高く、夏でも涼しい高原リゾートです。
広大な牧場や自然公園があり、のびのびと過ごしたい家族におすすめです。

山梨県立まきば公園

八ヶ岳の麓に広がる広大な牧場で、羊やヤギ、牛などが放牧されています。
動物たちとの触れ合いや、牧場ならではのソフトクリームは、お子さまにも大人気です。


清泉寮

清里のシンボルともいえる場所で、牧場体験や自然観察ができます。
ジャージーハットで味わう濃厚なソフトクリームは、ぜひ味わっていただきたい一品です。


萌木の村

森の中に点在する個性的なショップやレストラン、オルゴール博物館などがあります。
メリーゴーラウンドや広場で遊んだり、散策を楽しんだり、ゆったりとした時間を過ごせます。


雨の日も安心!屋内で楽しめる観光施設

せっかくの旅行なのに雨が降ってしまっても、山梨には屋内で楽しめる施設がたくさんあります。
お子さまが飽きずに過ごせる、遊びや学びのスポットをご紹介します。

子供が夢中になれる遊具のある施設

雨の日でも体を動かして遊びたいお子さまには、屋内の遊具施設がぴったりです。
思いっきり体を動かして、アクティブに楽しみましょう。

山梨県笛吹川フルーツ公園

広い敷地内には大型の遊具や、屋内にもアスレチックなどで遊べる「わんぱくドーム」があります。
天候を気にせず、元気いっぱいに遊べます。


山梨県立科学館

宇宙や科学の不思議を体験できる施設です。
プラネタリウムや体験型の展示が多く、雨の日でも学びながら楽しく過ごせます。
併設の「山梨県立愛宕山こどもの国」には、屋外に大型遊具もあるので、お天気が良い日は外でも元気に遊べます!

家族で学べる博物館・パーク/センター

知的好奇心を刺激する博物館なども、雨の日は楽しく過ごせます。
お子さまが興味を持ちそうなスポットを選んで、家族みんなで新しい発見をしてみませんか。

山梨県立博物館

山梨の歴史や文化、自然について学ぶことができます。
子供向けの展示や体験プログラムも充実しており、家族で楽しく学べる場所です。


桔梗信玄餅 工場テーマパーク

工場内の売店|出典: 桔梗信玄餅工場テーマパーク|桔梗屋

桔梗信玄餅の製造工程を無料で見学できるテーマパークです。人気のお菓子の詰め放題や、賞味期限が近い商品をお得に買えるアウトレットショップが楽しめます。


リニア見学センター

施設内の様子|出典:展示物の案内|リニア見学センター

超電導リニアの走行試験を見学できる施設です。
リニアの仕組みを学べる展示や、ミニリニアの乗車体験もあり、乗り物好きのお子さまには特におすすめです。


お子さま連れに嬉しい温泉宿と日帰り温泉

山梨県には、豊かな自然に囲まれた温泉地が多く、小さなお子さま連れの家族でも安心して過ごせる宿がたくさんあります。当館でも、お子さま向けのサービスをそろえており、家族みんなで旅の疲れを癒しながら、楽しく思い出に残る時間をお過ごしいただけます。安心して利用できる温泉宿を選んで、家族そろって温泉を満喫しましょう。

春日居びゅーほてる

当ホテル、「春日居びゅーほてる」には、ボールプールやおもちゃが用意されたキッズスペースがあり、お子さまを飽きさせずに楽しませることができます。また、お子さまと一緒に快適な時間をお過ごしいただけるよう、ベビーバス・湯温度計 / お子様用ハンガー / オムツ専用ごみ箱 / 補助便座のベビーグッズをご用意しております。

また、旅行中の食事は、お子さまの好き嫌いやアレルギー、離乳食の進み具合など、何かと気になるものですよね。当ホテルの食事は、バラエティに富んだ和洋中のバイキング形式で、お子さまの食べられるものを自由に選べるので、食事の時間が楽しくなります。小さなお子様連れのお客様も、安心してお食事をお召し上がりいただけるよう、離乳食の温めサービスやお子さま用食器、ベビーハイチェアの貸し出しもございます。

日帰り温泉のみのご利用も承っておりますので、お子さま連れでお気軽にお立ち寄りください。

ホテル 花いさわ

姉妹館の「ホテル 花いさわ」には、無料でご利用いただける、バリアフリー設計の貸切家族風呂がございます。小さなお子さまとの入浴は、周りに迷惑をかけてしまわないか心配になることもありますよね。貸切風呂なら、パパやママも安心して、お子さまのペースでゆっくりと温泉を満喫できます。脱衣所から浴室までの段差もなく、湯船横には手すりを設置しております。周りを気にせずに、ゆっくりとご入浴をお楽しみいただけますのでおすすめです。 ※チェックイン時にご予約が必要です。先着順のため、ご利用の方はお早めにお申し込みください。

お子さま連れ旅行を成功させるコツと準備

山梨でのお子さま連れ旅行を心ゆくまで楽しむために、移動手段の選び方、季節に合わせた準備、そして事前に確認しておきたいお子さま連れ向けサービスについて紹介します。

移動手段とアクセス方法

山梨へのアクセスは、小さなお子さま連れの場合、荷物の量や移動中の快適さを考慮して選ぶことが大切です。主な移動手段として、車、電車、高速バスがあります。

移動手段 メリット デメリット 東京からの目安時間
・荷物を多く積める
・移動中の休憩や授乳が自由
・チャイルドシートを普段使い慣れたものにできる
・観光地での移動がスム     ーズ
・渋滞に巻き込まれる可能性がある
・運転手の負担が大きい
・駐車場の確保が必要
約1時間30分~2時間(中央自動車道利用)
電車(JR中央本線など) ・渋滞の心配がない
・景色を楽しめる
・荷物が多いと    移動が大変
・駅から別の交通が必要な場合がある
・座席が確保できない場合がある
約1時間~1時間30分(特急利用)
高速バス ・費用を抑えられる
・直行便が多く、乗り換えの手間が少ない
・運転の負担がない
・運行スケジュールに合わせる必要がある
・車内での自由度が低い
・渋滞に巻き込まれる可能性がある
約1時間

季節ごとのおすすめ時期と服装

山梨は四季折々の表情が楽しめる場所です。季節ごとの気候を把握し、適切な服装や持ち物を準備することで、快適なお子さま連れ旅行になります。

春(3月~5月)

フルーツ狩り(いちご、さくらんぼ)やお花見が楽しめる季節です。日中は暖かくなりますが、朝晩は冷え込むことがあります。軽めのアウターやカーディガンなど、温度調節しやすい重ね着がおすすめです。動きやすい服装と歩きやすい靴を選びましょう。

夏(6月~8月)

高原での避暑や水遊びが気持ち良い季節です。日差しが強いため、帽子、日焼け止めは必須です。虫よけスプレーも忘れずに。朝晩は涼しくなることがあるので、薄手の長袖や羽織るものがあると安心です。

秋(9月~11月)

紅葉が美しく、ぶどうやリンゴなどのフルーツ狩りも楽しめる季節です。日中は過ごしやすいですが、朝晩は冷え込みます。長袖のシャツやフリース、薄手のジャケットなど、重ね着で調整できる服装が便利です。山間部へ行く場合は、防寒対策をしっかりしましょう。

冬(12月~2月)

雪景色や温泉が魅力の季節です。特に富士五湖や八ヶ岳エリアは冷え込みが厳しく、積雪することもあります。ダウンジャケットやコート、手袋、マフラー、ニット帽など、しっかりとした防寒着が必要です。滑りにくい防水の靴を選び、雪遊びをする場合は着替えも用意しましょう。

事前に確認したいお子さま連れ向けサービス

お子さま連れ旅行をスムーズに進めるためには、宿泊施設や観光スポットが案内しているお子さま連れ向けサービスを事前に確認することが大切です。

宿泊施設での確認事項

  • ベビーベッドやベビーガードの貸し出し
  • 補助便座やおむつ用ゴミ箱の設置
  • 離乳食の持ち込みや温め、または離乳食メニューの有無
  • キッズアメニティ(歯ブラシ、パジャマなど)の有無
  • 貸切風呂や家族風呂の有無と予約方法
  • キッズスペースやプレイルームの有無
  • アレルギー対応の食事提供

観光施設での確認事項

  • ベビーカーの貸し出しサービス
  • 授乳室やおむつ交換台の場所と設備
  • キッズメニューや子供用椅子の有無(飲食店の場合)
  • 子供が遊べるスペースや遊具の有無
  • 入場料の子供料金設定や年齢制限

緊急時の準備

  • 旅先の小児科や休日診療所の場所と連絡先
  • 常用薬や体温計、絆創膏などの簡単な救急用品
  • 近くのコンビニエンスストアやスーパーマーケットの場所

    これらの情報は、各施設の公式サイトで確認するか、予約時や問い合わせ時に直接確認することをおすすめします。事前の準備をしっかり行うことで、安心して山梨での家族旅行を楽しむことができます。

    まとめ

    山梨は、自然の恵みと豊かな観光スポット、そしてお子さま連れに優しい温泉宿が揃った、家族旅行にぴったりの場所です。旬のフルーツ狩りで食育体験をしたり、富士山を望む湖畔で自然を満喫したり、雨の日でも楽しめる屋内施設で遊んだりと、子供も大人も笑顔になれる体験がたくさんあります。家族風呂やキッズスペースが充実した温泉宿を選べば、日頃の疲れを癒しながら、安心して滞在できます。事前の準備を少しするだけで、山梨でのお子さま連れ旅行は、きっと忘れられない素敵な思い出に!ぜひ、ご家族で山梨への旅を計画してみてください。

    pagetop